決算発表のバズワード「サプライチェーン」 的確なコミュニケーションで投資家の信頼を勝ちとる

新型コロナウイルスのパンデミックが始まって以来、サプライチェーンの混乱が世界的な課題となっています。決算やニュースリリースにおいて、サプライチェーンという言葉を今まで以上に耳にするようになったのではないでしょうか。

Bloombergによると、10月5日の時点で、2021年の決算説明会で3,000回サプライチェーンという言葉が使われました。ちなみに、2020年は通年で2,000回使われたということです。サプライチェーンについて説明される場は、確実に増えています。

投資家が関心をもつ課題ながらも北米での優先順位は低め

サプライチェーン問題はステークホルダー関連の課題に位置付けられています。ステークホルダー関連の課題には、カーボンニュートラルやカスタマーリレーションなども含まれます。

IR Magazineの10月19日の記事によると、ステークホルダー関連の課題の中では、サプライチェーン問題の優先度は企業にとってそこまで高くありません。一方で、投資家が高い関心を寄せている分野でもあります。ただし、北米に限定すると、企業は積極的にサプライチェーン関連の課題を投資家に説明していますが、投資家にとっての優先度は低くなっています。

課題を戦略的に説明する

いずれの場合も、サプライチェーン問題への過剰なフォーカスに、投資家は懸念を感じています。サプライチェーン問題を体のいい隠れ蓑に使って、業績低迷の理由をしっかり説明しないことを危惧しているのです。

そのため、サプライチェーン関連の課題を投資家に説明する際には、的確かつ十分に、さらには戦略的な視点で説明する必要があります。

企業の歴史、現在置かれている状況、持続可能な長期的価値を実現させる戦略などとの関係を明らかにして、的確かつ簡潔に説明することが投資家からの信頼を得るコミュニケーションのポイントとなります。

読者にストレスを与える「悪文」を書いていませんか?

「何回読んでも理解できない!」

「なに、このわかりづらい文章!!」

仕事をしていて、こんな経験はありませんか。

読むのに時間がかかる、理解するのに時間がかかる、確認するのに時間がかかる…

そんな、読者にストレスを与えてしまう「悪文」。

それには共通する問題点がありました。

米国証券取引委員会(SEC)が指摘するこの問題点をご紹介しています。

続きはぜひYouTubeをご覧ください。

その敬語、間違っていませんか?

ビジネスや私生活において、敬語は必要不可欠です。しかし、知らず知らずのうちに誤った使い方をしている可能性があります。今回はよくある間違いの例を2つ紹介いたします。

その1:「~ますでしょうか。」

丁寧な表現に感じられますが、実は『二重敬語』という、敬語が重複している誤った言い方です。「ます」と「です」の二つの丁寧語が入っているため、以下の言い換えをお勧めします。

×:資料をお送りいただけますでしょうか。

〇:資料をお送りいただいてよろしいでしょうか。

  資料をお送りいただきたく存じます。

その2:「~させていただきます。」

相手に対して何かを行う際に使用されますが、実は

  • 相手の許可があること
  • その行為によって自分が恩恵を受けること

の2つを前提とした表現です。条件に当てはまらない状態でこの表現を使うことは誤りです。以下の言い換えをお勧めします。

×:初めてメールをさせていただきます。

〇:初めてメールをいたします。

なお、正しい使用例は以下のような場合です。

例:(相手に許可を取っている状態+自分の都合で)

会議のスケジュールを変更させていただきます。

これを機に、ぜひ一度普段使用している敬語を見直してみてはいかがでしょうか。