米国大統領のスピーチから学ぶコミュニケーションのコツ

プレゼンやセミナーで一生懸命説明しても、理解してもらえない…賛同が得られない…そんなお悩みはありませんか? 人を惹き付けるスピーチの代表と言えば、米国大統領。米国大統領のスピーチが人を動かすのはなぜでしょうか。そのコツを下記のYouTubeでご説明しています。

ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Zg-eMDSdnSs&t=27s

プレイン・ランゲージの誤解を解く(Part 2)

JPELCのオピニオンページに新しく記事を追加しました。前々回に続き、「テクニカルなトピックには使えない」「正確性に欠ける」などといったプレイン・ランゲージの誤解について取り上げています。プレイン・ランゲージは、読み手、書き手の双方にメリットがある、生産性向上に役立つライティング手法です。

ぜひ下記よりご覧ください。
https://jpelc.org/opinion/

ライティングの達人に共通する秘訣とは?

JPELCのオピニオンページに新しく記事を追加しました。今回は、アメリカのコミュニケーション・コンサルタントであるビル ランプトン氏が、ベストセラー作家や人気コラムニストに共通するライティングの秘訣について紹介しています。「最適な、理想的な」という英単語を選ぶ際に、あなたは「Optimal」または「Ideal」のどちらを使いますか。難しい単語をシンプルな単語に置き換える例もありますのでぜひご参考になさってください。

https://jpelc.org/opinion/