米国と日本の株主総会招集通知の違い

convocation noticeは古い英語?

株主総会招集通知の季節が近づいてきました。株主総会が行われる季節は違いますが、米国にも株主総会招集通知は存在します。

日本企業の招集通知はconvocation noticeとして翻訳されることが多くなっていますが、米国ではnotice of annual meeting of shareholders and proxy statement(株主総会のお知らせとプロキシーステートメント)、Notice of 20xx Annual Shareholders’ Meeting(20xx年株主総会のお知らせ)などという表現が使われます。

convocation noticeという言葉はかつては米国でも使用されていました。しかし、プレイン・イングリッシュを使ったわかりやすいコミュケーションツールへと招集通知が進化するにつれ、使われなくなりました。

ちなみに、proxy statement(プロキシーステートメント)は日本の招集通知の株主総会参考書類にあたる部分に似ていて、総会当日に投票される議題などが記載された公開が義務付けられた書類です。

米国の招集通知を参考に英語版を改善する

米国の株主総会招集通知は、読みやすい文書となるように進化を続けています。日本の招集通知と比較して特に目立つ特徴として、次のような点があります。

・写真、余白、図、箇条書き、色を活用した魅力的で読みやすいビジュアル
・ハイパーリンクを使用し、文書内の関連セクションへの移動が簡単
・株主への挨拶は、フォーマルなスタイルではなくて、個人的な語り口を使って株主に語り掛ける

日本の招集通知の英語版を作成する際には、次のような点に注意すると、よりグローバルに伝わる読みやすい文書を作ることができます。

・かたい言葉遣いに気を付ける
・情報の詰め込みすぎに気を付ける
・読みやすいデザインを心がける
・新しい情報や投資家の興味を引く知見を掲載する

実は、招集通知の英語版作成のポイントはアニュアルレポート英語版作成のポイントと非常に似ています。どちらも投資家にとって読みやすく役立つ情報が含まれている文書とすることが重要です。もちろん、プレイン・イングリッシュを使うことも忘れないようにしましょう。

参考) 米国大手企業の招集通知の例 ウォルマート https://s2.q4cdn.com/056532643/files/doc_financials/2019/annual/348234(1)_20_Walmart_NPS_WR.pdf

スターバックス https://s22.q4cdn.com/869488222/files/doc_financials/2020/ar/SBUX-2021-Proxy-Statement.pdf

アメリカ式、IR情報の掲載方法
関連情報を絡めたカレンダー型方式が主流

日本企業のウェブサイトのIR情報には、決算短信、投資家との電話会議、よくある質問などが主に掲載されています。アメリカの企業ではどのような資料を発表しているのでしょうか。

近年、多くの米国企業がカレンダー型方式を活用してIR情報を掲載しています。この方式では、IR情報のセクションの下の「イベント」または「イベントおよびプレゼンテーション」というヘッダの下にさまざまなイベントが時系列に沿ってシンプルなスタイルで掲載されています。クリックすると関連情報へのリンクがシンプルに並べられています。投資家は過去、現在、未来の業績を簡単に見つけることができます。

またカレンダー型方式では、文書、動画、音声、静止画などさまざまなIR情報を紐づけて情報提示することができます。該当情報がPDFである場合は、その旨を明示するなど、読み手の利便性についてよく考えられています。

具体的に、世界トップのエンターテイメント企業ディズニー社と小売業ウォルマート社の例を見ていきましょう。

ディズニー社の決算報告ウェブキャスト

ディズニー社は、IRページの「イベントとプレゼンテーション」のヘッダ下にカレンダー型方式でIR情報を掲載しています。

今後発表予定の四半期業績についての予告、過去のリリース、インベスターデータなどが時系列順に並べられています。

例えば、2020年第4四半期の業績は、Investor Relations – EVENTS AND PRESENTATIONS下の「Disney’s Fiscal Full Year and Q4 2020 Earnings Results Webcast」(ディズニー社2020年度および第4四半期決算報告ウェブキャスト)のコラムをクリックすると、すぐに音声が再生できるようになっています。また、同じページに、関連情報である

・決算短信
・決算調整(非GAAPからGAAPへ)
・音声(MP3 ファイル)
・音声のトランスクリプト

などが同じセクションからダウンロードできるようになっています。

https://thewaltdisneycompany.com/investor-relations/#events
https://thewaltdisneycompany.com/disneys-fiscal-full-year-and-q4-2020-earnings-results-webcast/

ウォルマート社

ウォルマート社も、「イベント」ヘッダの下で同様にカレンダー方式をつかってイベントを掲載しています。また、5四半期先までのリリースの予告も掲載しています。

各イベント項目には、情報が公開される日付と時間が掲載されており、カレンダーアプリへの入力もクリックひとつでできるようになっています。また、「四半期報告の資料は、発表日の午前6時に閲覧できるようになります」といった、簡単なメッセージなどが記載されています。

https://corporate.walmart.com/newsroom/financial-events

アニュアルレポートのCEOメッセージ(Letter from the CEO)のベストプラクティス

過去と未来のバランスで関係性を高める

激動の2020年も終わり、年末には仕事面と個人面から激動の一年を振り返るチャンスが多くあったのではないでしょうか。過去を振り返って未来に思いを馳せていることは、より良い明日を作り出すチャンスでもあります。

これは、アニュアルレポートに掲載されるCEOメッセージにも当てはまります。ステークホルダーの利益を第一に考え、前年を振り返り、未来について語ることで、より良い関係性を作り出すことにつながります。

CEOメッセージの役割は、企業について、企業のパフォーマンス、経営陣の意思決定プロセスなどを株主が深く理解できるようにすることです。しかし、実際には、多くのCEOメッセージではこれを実現できていません。よく見逃されているポイントと、より良い挨拶を実現するためのポイントを紹介していきましょう。

CEOメッセージによくみられる欠点

•バランスが取れていない
成功ばかりを強調し失敗を説明しないため、単なるプロモーションに見えてしまいます

•冗長
CEOならではの、独自で価値ある視点を加えず、すでに発表された簡単にアクセスできる財務成績をまとめているだけの場合

•過去を振り返っていない
過去に定めた目標とそれに対する達成度をしっかりとレビューせずに、将来のゴールばかり語る場合

•誰かを責める
企業内の問題の原因を外部の環境としてしまう場合

CEOメッセージのベストプラクティス

失敗から成功の秘訣を学ぶことができます。優れたCEOメッセージのポイントは次のようになります。

•ステークホルダーは誰か
読み手はあなたの事業を深く理解したいと考えているパートナーであると考えましょう。マーケティングの対象である潜在顧客(または攻撃をしかけてくるアクティビスト)として扱うのはお勧めしません。

•バランスの取れた視点
前年度にうまくいった点、うまくいかなかった点の両方について説明します。

•コンテクスト
重要な業績指標を紹介する際に、その業績指標が自社の戦略とゴールにどのように関連しているか、コンテクストを説明します。

•プロセスを重視
経営陣が意思決定に使用しているプロセスを自分の体験として紹介します。

•文化
企業文化など財務情報以外の定性情報に関して端的に紹介します。

CEOメッセージの大切な役割

CEOメッセージがどんなに優れていても、それだけでは企業が素晴らしいわけでも、投資する価値があることでもありません。その逆も同様で、優れた投資先となる企業のCEOメッセージが素晴らしいとは限りません。

しかし、優れたCEOメッセージは大切な役割を果たします。ステークホルダーを理解している、自信と謙虚さのバランスをもったCEOは投資家から歓迎されます。優れたメッセーは、リーダーに適した性質をもったCEOがトップであることを投資家に示すことができます。