ESG投資で存在感を増すAIツール

客観的で継続的なデータ収集が実現

あらゆる投資家が、環境・社会・企業統治(ESG)への取り組みを投資判断に欠かせない情報として認識する時代になりました。また、2023年度はAIが大きく注目されました。こうした状況の下、サステナビリティ評価など、ESG関係のAIツールが注目を集めています。

AIツールがサステナビリティ評価にもたらす革新

従来のサステナビリティ評価や投資ポートフォリオ作成は、専門家による手作業を中心に行われていました。しかし、この方法は時間とコストがかかっていました。また客観性という点でも課題がありました。

近年では、AIツールを活用することで、膨大なデータを高速かつ効率的に分析し、より客観的で正確なサステナビリティ評価や投資ポートフォリオの作成が実現しています。また、リアルタイムデータの収集や分析も可能になるため、企業の取り組みを継続的に評価することができます。

あらゆる場面でAIツールが活躍

ESG投資では次のような場面でAIツールが活躍しています。

投資ポートフォリオの作成:膨大なデータを収集・分析して、ESGの基準に沿ったポートフォリオを構築。

データ管理:企業のパフォーマンス評価をする際に活躍。温室効果ガス排出量の計算や多様性目標のモニタリングなど、透明性と信頼性を高め、持続可能な成長を実現することができます。

サステナビリティ評価:ESG評価を推定し、サプライチェーンの評価や投資判断の指針とするなど、さまざまな用途で活用されています。

センチメント分析:AIとオンラインニュースソースを組み合わせたセンチメント分析ツールは、リアルタイムで分析結果を提供することで、グローバル規模での情報の流れと組織の意思決定を強化します。

AIを活用した代表的なサービス

いったいどのようなサービスでAIが活躍しているのでしょうか。代表的なサービスを簡単に紹介します。

Owl Analytics:AIと機械学習(ML)と専門家による品質管理を組み合わせ、ESGデータを投資戦略に統合します。

IBM Environmental Intelligence Suite:IBMが提供するAIを活用したSaaSソリューションです。気象データと気候変動の地理空間データを組み合わせて、持続可能な金融と投資に関する分析を行います。

Clarity AI:200カ国の3万社以上の企業のESGデータを分析し、企業のESG評価を推定します。

Symanto:数千件のソーシャルメディア投稿やその他の非構造化データソースを分析し、ESG関連問題に対するユーザーの反応を測定します。

AIツールは、ESGの未来を大きく変える可能性を秘めています。AIツールの台頭によって、より客観的で効率的なサステナビリティ評価が実現すると考えられています。

反ESGがインベスター・リレーションズの新トレンド!?

財務的な成功とESGは共存できるのか?

2023年、様々なトレンドがインベスター・リレーションズ界を賑わせました。2024年も多くの新しいトレンドが台頭してくるでしょう。今回は、2023年頃から注目を集めはじめている、「反ESG」について紹介します。

現在では、持続可能性や社会的責任、優れたコーポレート・ガバナンスなど、企業のESGに関する取り組みに注目して投資判断をすることが一般的になっています。しかし、2023年頃から、ESGの有効性や財務リターンへの影響を疑問視する反ESGが注目を浴びています。

低支持率ながらも増加している反ESG株主提案

2023年には、反ESGの株主提案は2022年よりも大幅に数を増やし、今年も増加すると考えられています。全株主提案の10%程度が反ESGであったとするリサーチもあります。ただし、株主投票を行った際の支持率は平均5%前後と低く、提案を再提出するために必要な最低ラインにも達していないケースがほとんどです。そのため、反ESGは、重要性を増すESGに対する一時的な反動で、全体としての影響は少ないという見解が一般的です。

とはいえ、反ESGでは、どのようなことが懸念されているのでしょうか。趣旨としては次のようなものがあります。

  • ESGは財務パフォーマンスよりも環境・社会指標を優先し、株主価値を損なう。
  • ESGデータは主観的で測定に一貫性がないことが多く、企業の真のESGパフォーマンスの評価は難しい。
  • ESGコンプライアンスを重視するあまり、中核的な事業運営や戦略的目標から目を逸らしている。

反ESGが浮き彫りにするESGの課題

実際には、財務パフォーマンスとESGが共存することは多くのリサーチで明らかになっています。ESGの統合が戦略的に行われれば、事業運営の強化とリスク軽減につながり、優秀な従業員を惹きつけることができます。

しかし、反ESGはESGに関する次の重要性を浮き彫りにしています。

  • ESG原則に対する企業の真のコミットメントを効果的に伝えること。
  • ESGの実践が長期的な価値創造にどのように貢献するかを示すこと。
  • 透明性のあるデータ主導のESG報告に取り組むこと。
  • データの質やESG関連の施策の実施に関する正当な懸念や疑問に対応すること。

特に、評価可能なデータの定義は改善が必要なプロセスであり、ESG格付機関は継続的な改善に努めています。

変化を続けるESG

ESGが定着するにつれ、ESGの考え方に変化も生まれています。ESGという幅広い意味を含んだ用語から、気候変動リスク、従業員の福利厚生、多様性と包括性など、より具体的な言葉が多く使われるようになると考えられています。

ESGという言葉やESGに対する株主の考え方にかかわらず、財務パフォーマンスと責任あるビジネス慣行とのバランスをとる全体的なアプローチが、長期的なビジョンを共有する投資家と強固な関係を築くことにつながります。

ESG投資における効果的なコミュニケーション原則
プレインランゲージでグリーンウォッシュを避ける

ESG投資は広く普及し、企業のESGに対する意識も消費者からの期待も高まっています。しかし、注目が集まるにつれて、ESGにまつわる誤解や透明性に対する懸念も増えています。

今年9月、米国証券取引委員会(SEC)がESGをテーマにした投資ファンドに対し、表記しているテーマに従って実際に投資することを定める規則を発表しました。これは主にファンドを対象としたものでしたが、企業としても「言っていること」と「実際の行動」が一致していない状況や、実践そのものが環境に対してプラスの影響をもたらしていないという批判、いわゆる「グリーンウォッシュ」への社会からの厳しい視点に備える必要があります。

効果的なESGコミュニケーションの原則

ESGに関する主張に透明性と裏付けを、簡潔でわかりやすく提供することが、自社の信頼の維持につながります。そのための秘訣をいくつかご紹介します。

  • 専門用語やテクニカルな用語の使用は避け、広く理解される表現を心がけましょう。
  • 曖昧な表現や誤解を招く表現を避け、明確で一貫性のある表現を使用します。これにより、情報へのアクセスが容易になります。
  • 誇張せず、事実に基づいた情報提供を心がけます。信頼性を損なうことなく、正確な情報を伝えます。
  • ESGに関する主張は具体的なデータや事例、認証、第三者の推薦などで主張を裏付けます。
  • ESG要素とその経営判断への影響を明確に説明します。これによりステークホルダーは企業の方針を理解しやすくなります。
  • ESGに関する取り組みがもたらした成果を、事前に定めた評価基準に基づいて具体的に説明します。これにより、企業の取り組みが抽象的でなく具体的であることが伝わります。
  • ESGイニシアティブに伴う課題や限界を率直に認識し、非現実的な約束や保証を避けます。真摯な姿勢がステークホルダーに対して信頼を構築します。
  • 原材料の調達や製造工程、サプライチェーンに関連する環境影響をオープンにし、ステークホルダーに情報を提供します。

わかりやすく、オープンで、伝わる情報提供を行うことで、ステークホルダーとの信頼関係を深めることができ、不要にグリーンウォッシュの疑いを掛けられる可能性を減らすことができます。また、わかりやすく、伝わる情報提供には、プレインランゲージが重要な役割を果たします。