コロナパンデミック下でのIRプログラム

▼ 継続したコミュニケーションの重要性
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
3月の終わりに、NIRI(全米IR協会)のメンバーを対象にしたウェビナー「Maintaining an Effective IR Program through the Covid-19 Pandemic(コロナパンデミック下で効果的なIRプログラムを維持する)」
が開催され、誰も経験のしたことのない状況下でのIRの在り方が議論されました。

今年の初頭まで、IROが提供する情報は、自社がこの1年でどのように成長していくかが中心でした。しかし、コロナの影響で話題は大きく変わりました。
今では、流動性(現金化のしやすさ)、コベナンツ(社債発行や融資に関連する特約事項違反)が発生する可能性、
回転信用枠からの資金引き出し、製品の出荷停止、店舗の閉鎖などについて説明を求められています。

一部の企業では、投資家との対話を止めてしまっていますが、このような状況下であるからこそ、投資家とのコミュニケーションが平常時以上に重要になってきます。
発信するメッセージは、必ずしもポジティブである必要はありませんが、公正で適切な情報であることが重要です。
特に中小企業に関しては、対話する姿勢を示すことが何よりも大切になります。

企業側とて、すべての答えを持ち合わせているわけではありません。
投資家が何を知りたくて説明してほしいと考えているのか、何が投資家の意思決定の助けになるのかなどを学び、開示プロセスに反映します。
投資家に情報を提供するだけではなく、耳を傾けることも重要となります。

▼ 潜在株主へリーチする
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
既存の株主はもちろんですが、株を購入するタイミングを見計らっている潜在株主に向けたコミュニケーションも大切です。
今までの当たり前が当たり前でなくなるような状況に私たちは置かれています。
過去に株価が適切ではないと感じていた投資家が、適正価格で購入できるチャンスであると考える可能性があります。
特に、今後株主ベースが変化すると考えている場合は、潜在株主とのエンゲージメントが必要不可欠となります。

▼ 投資家が知りたがるポイント
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
専門家は投資家が求めている重要なポイントとして、次の5つを挙げています。
1)(コロナパンデミック下の)現在の事業環境により、どのような影響を受けているか
2)自社のビジネスにおいて特に厳しい部分はどこか
3)いま社会が置かれている状況に対してどのようなソリューションを提供できるのか
4)ビジネスモデル上で利益をもたらしているポイントはどこか?ビジネスモデルを変革させることができるのか?
5)キャッシュフロ―、コベナンツ、流動性についての詳しい説明

▼ 基本を忘れない
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
危機の時こそ、IRの基本をしっかりと実行することが大切であると専門家は指摘します。
在宅勤務中も、アクティビストがいなくなったり、ESGが必要なくなったりすることはありません。
自社の弱点の洗い出し、アクティビストへの備え、ESGプログラムを強化するなど基本的な分野を忘れないことが重要となります。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆ 参考・出典一覧
『How to Run an IR Program Through the COVID-19 Pandemic』
IR Update 2020年春号

求められるエンゲージメントの柔軟性~投資家のニーズに合わせて情報をカスタマイズ~

投資家からの注目を集め、そのニーズに応えるためには、
柔軟かつカスタマイズした投資家エンゲージメントを行う
ことが求められています。

▼ 面談前に投資家のニーズを把握する
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
投資家と面談を行うにあたり、決まりきったスタイルに
とらわれないように注意する必要があります。
たとえば、ESG関連のストーリーが売りの企業である場合、
投資家のニーズに関係なくESGのストーリーに重点を
置いてしまう傾向があります。しかし、投資家がESGを重視して
しない場合、この方法は効果的ではありません。

求められていない情報ばかりを提供する状況を避けるためには、
面談の前に相手側と事前の打ち合わせを行うことが有効です。
面談に参加する人物が誰で、どのようなトピックスに関心があり、
何を知りたいと考えているのかを確認し、準備してから面談に臨みます。
話す予定のない内容に関しては、面談のスクリプトとは別にポイントを
まとめておくと役に立ちます。

▼ 面談の役員参加は重要?
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
機関投資家は数多くの企業と面談することから、
記憶に残る面談にすることが求められます。
投資家が何を求めているのかを理解するために、
投資方針などに関するリサーチを事前に行うことが重要です。

エンゲージメントにおいて、役員がどの程度関与するか
という点も重要です。面談に役員が参加する必要性が
指摘されることは多いですが、実は投資家から役員の参加を
求められることは多くありません。

通常は参加しないような社内メンバーを投資家のニーズに
合わせて選び、面談に参加してもらうことも、
投資家に新しい視点をもたらすという点で有効です。
たとえば、リスク管理や持続可能性に関する部門長、
アパレル企業であればデザイン部長などが参加する例もあります。
ただし、クリエイティビティは大切ですが、基本も忘れないようにします。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆ 参考・出典一覧
IR Magazine 2019年12月10日
『Experts highlight need for engagement flexibility』
https://www.irmagazine.com/corporate-access/experts-highlight-need-engagement-flexibility