プレインランゲージに役立つ箇条書きの特徴と仕組み
プレインランゲージでは箇条書きを使うことが推奨されています。箇条書きは言いたいことを読者に、より短時間で明確に理解してもらうためにとても役立つスタイルです。IR文書では、多忙な投資家に文書を読み続けてもらうためのポイントになります。
英語が母国語ではない方からすると、箇条書きが使えると思うとほっとすると同時に、ルールがわからずに混乱することも多いのではないでしょうか。書かなければいけない単語数が少なくて済む点は素晴らしいですが、箇条書きには主語と動詞に関する基本的なルールがあります。今回はシンプルな日本語で、英語での箇条書きの特徴と仕組みを紹介します。
箇条書きの何が良いのか?
オーストラリアのプレインランゲージの専門家であるアンドリュー・ペグラー氏が作成した例を見ていきましょう。リライト前の長い文を読まなくても、リライト後の箇条書きを読むだけで
- 端的である
- 整理されている
- 流し読みしやすい
などの点に気が付くのではないでしょうか。
この例から読み取ることができる、英語で箇条書きをする際の具体的なポイントを紹介します。ぜひ皆さまも英文作成の際に活用してみてください。
- 並べられたすべての項目は互いに関係している
- 短くまとめる(各項目は3行以内に収めましょう)
- 並列させる項目には同じスタイルを使う
- 基本は能動態または名詞の羅列にする
- 能動態と受動態などの異なる構成を混在させない
- 各ポイントの最初に重要な点を書く(流し読みしやすい箇条書きにする上で必須です)
- 文章の場合は最後にピリオドを付ける(名詞の羅列などの場合は不要です)